オリジナル結婚指輪 Archives | ページ 4 / 8 | 大阪でオリジナル手作り結婚指輪を作っちゃおう

HOME » オリジナル結婚指輪

オリジナル結婚指輪

結婚指輪購入口コミ「二人で選んだ方が思い出になります」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

5

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

20万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

妻も私もあまり凝った形状は好きではなかったのでなるべくシンプルな形の指輪を選びました。

何の形状もなく、ただのリングではいくら凝った形状が好きではないからといってあまりにもつまらないのです妻と相談して選びました。

一人で選ぶより二人で選んだ方が思い出になりますし、後に妻から何か言われることもないかと思いそうしました。

予算に関しても妻と相談して、その当時の貯金で買える範囲で二人で納得できるものとしました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「二人で選んだ方が思い出になります」』

結婚指輪購入口コミ「ティファニーの指輪はダイヤモンドが付いているので付けているだけでキラキラして可愛い」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫14万、妻32万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪と一緒に購入をしました。

婚約指輪と結婚指輪まとめて100万以内という大体の予算を決めていました。

夫婦共に医療者であまりゆっくり探す時間もなかったので、百貨店でのアテンドサービスのようなサービスを利用し、一度にたくさんのブランドを見させてもらって決めました。

多くを見ている間に、自分の欲しいデザインが分かっていき、婚約指輪と重ねてつけて似合う結婚指輪を購入しました。

主人はダイヤモンドのないものにしていましたが、私はダイヤモンドが付いているものがいいと思い、値段に少し差はできてしまいましたが、ティファニー同じデザインでダイヤのあるものとないものをそれぞれ購入しました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「ティファニーの指輪はダイヤモンドが付いているので付けているだけでキラキラして可愛い」』

結婚指輪購入口コミ「サイズ調整は慎重にした方がいいと思います」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫5万 妻6万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

デザインと価格で決めました。

ジュエリーにあまり興味がなく、ブランドも有名どころ(4℃やティファニー)の名前しか知らないというような状態だったので、なるべく低価格で気にいるデザインのものにしようと決めていました。

リーズナブルなブランドをネットで調べ、近くにある店に行きました。

そこで、シンプルかつダイヤがついていて気にいるデザインがあり、少し予算オーバーでしたが妥協すると後悔すると思い決めました。

買い物をするときは、いかに自分がときめいたかを大事にしているので、自分の直感を信じて購入しました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「サイズ調整は慎重にした方がいいと思います」』

結婚指輪購入口コミ「一生使うものと言うよりは、その場面場面で使用するものと言うふうに考えてみてもいいかもしれません」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

11

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

10万円ずつ

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪に、ゴージャスなものを買ってもらったので、結婚指輪は普段遣いがしやすくて、かつデザインが可愛らしいものを探していました。

いろいろなブランドを見ましたが、あまり高級なものは普段身に付きにくいかと思い(洗い物などもガンガンするタイプなので)予算も控えめに探していました。

結果、2人とも、とてもシンプルで傷が入りにくいプラチナのリングを購入することにしました。

ブランドは特にこだわらず、メンテナンスやクリーニング等がしやすい、家の近所のデパートで購入することに決めました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「一生使うものと言うよりは、その場面場面で使用するものと言うふうに考えてみてもいいかもしれません」』