結婚指輪手作り口コミ「作りなのにこんなに綺麗でおしゃれ」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
女性
20代
2
女性
20代
2
それぞれ15万程度
貰った婚約指輪と同じブランドが良かったので、実際にお店に行って見て決めた。
長くつけるものなので、飽きがこないシンプルなデザインの中からいくつか候補をあげた。
今はお互い好きなデザインを選ぶカップルもいるが、わたしはせっかくの婚約指輪なので、同じものをつけたかったので、男女でデザインの変わらないものにした。
わたしが優柔不断なこともあり、自分で選んだ候補の中から旦那さんに決めてもらった。
プラチナベースで、フチがゴールドのミル打ちになっていて、シンプルだけれどゴールドがアクセントになっていてとても気に入ってます。
女性
20代
3
妻 6万ぐらい 旦那4万ぐらいで2人で10万とすこしだったとおもいます。
手につけた時に目立ちすぎず、そして指輪の内側が指に当たっても滑らかになるように削られている形のものを選びました。
ダイヤモンドが波の形のように入っているところもとても気に入っています。
ブランド物もいいかなと思っていたのですが、何店舗もまわり(京都と大阪数店舗)予算の関係もあったのでダイアモンド白石さん結婚指輪を作りました。
アフターケアでいつもっていっても磨いてもらえたり指輪の内側にも無料で刻印してもらえるのも決め手だったと思います。
男性
30代
10年目
私5.5万円、妻5.5万円
私は横浜在住で、指輪を探した際はショッピングモールや横浜駅周辺のデパートなど結構色々とまわりました。
有名なブランドからハワジュまで色々と物色致しましたが、価格とデザインで気に入るものがなく、元町まで足を延ばした際に、銀座タナカにあまり期待しないで入った際に、二人とも気に入り購入に至りました。
決め手は、シンプルなデザインと価格で、プラチナなのにペアで10万円ちょっとでしたのでコスパが非常に高く、お店もしっかりとした店構えでしたので即買いしました。
女性
20代
結婚1年目
旦那が2万円、私が2万5千円です。
予算があまりなく、挙式までも時間がないことからインターネットで格安な結婚指輪を探していました。
始めは、インターネット購入だと不安がありましたが、姉妹店舗が近くにあり、実際にデザインをみたりサイズを測ったりして現実味が帯びてきたので、インターネットでデザインを選び購入しました。
私の指輪にはストーンが入っており、期間限定で名前も入れられたので特別感がありました。
旦那の指輪はクロスタイプでとても可愛いです。
KK
男性
30代
2
男10万円 女20万円
妻がディズニーが好きなので、妻の指輪にはディズニーデザインの指輪を選びました。
また、通常のダイヤモンドを、ピンクダイヤモンドに変えることができ、そのデザインの指輪はまだ作成したことがないと話を聞いたため、
予算は高くなりましたが、妻用の指輪にそれを選びました。
私の指輪については、つけ心地を重視しました。
いくつか試着させて頂いた際に、指に違和感のある指輪があったため、常に身に着けるものの違和感は無くしたいと考えました。
妻とは違うブランドになりましたが、2つで1つの指輪であることを意識して、指輪のデザインは似たつくりのものを選びました。
女性
30代
1
10万 12万
デザインは指が細く見えるものが良かったので、ストレートラインじゃなくカーブのものにしました。
また、デザインで重視したのが、日常生活に支障がないものです。
可愛いものは凝っているものがいいなと初めは思ってましたがやはり毎日つけるものなので、どこかに引っかかったりすると困りますし、引っかからなくても引っかかるかなと常に気をつけるのも嫌だったのでそういう心配がないようにシンプルだけど可愛いものを選びました。
女性
30代
2年目
私 50000円 主人 50000円 消費税を入れた場合
私達は結婚1年目の私の誕生日に結婚指輪を主人と買いに行きました。
前から気になっていたお店があり向かいました。
そこはオーダーメイドで一点物の指輪を造るお店でした。
私や主人は初めての結婚&初めての結婚指輪だったので慎重に選びました。
たくさんの種類の指輪が置いていました。
私達はK18ピンクゴールドと言う指輪を選びました。
色が可愛かったしシンプルだったのでその指輪にしました。
価格は2つで10万円でした。
値段が安かったのでその指輪にしました。
≫ 『結婚指輪購入口コミ「オーダーメイドにしました」』
結婚指輪を選ぶときにこだわりたいところは誰もが持っていると思いますが、おそらくほとんどのカップルがデザインには大きなこだわりを持っているでしょう。
ペアリングにするならふたりとも納得できるデザインにしなければなりませんし、異なるデザインにするにしてもある程度共通点はあったほうが結婚指輪としての体裁を保つことができます。
それでは結婚指輪のデザインを決めるときにはどんなところがポイントになるのでしょうか?
これはまず結婚指輪のデザインそのものがシンプルなものがメインになるため、細かいところにこだわるかモチーフにこだわるかのどちらかになります。
≫ 『結婚指輪のデザイン』
男性
30代
13
59800円 59800円
私が21歳の時に結婚を決めました。
当時まだ社会人になったばかりでお金がなく、当時妻は「指輪はいらないよ」と言ってくれていたのですが、
必死にコツコツとお金をため、「記念になるものだから買おう」と一緒に買いに行きました。
予算は10万円と決めており、その費用の前後で買える指輪を選びました。ブランドは特に気にしていませんでしたが、
劣化するのが嫌だったのでプラチナ製というところだけはこだわりました。
デザインはシンプルながらもちょっとひねりを加えているようなものが良くて、かなり時間をかけていろんな店舗を物色した結果、
UNTITLEDさんの店頭に飾ってあった指輪に決めました。